用語と対応ヘルプページ::ら
リフトモード
配置オブジェクトがほかの配置オブジェクトの上に乗ったときに、自然な速度交換が行われるようにする機能です。
おもにキャラクターがリフトに乗った時の挙動を再現するのに使用します。
詳細は「ヘルプファイル::移動係数::リフトモード」もしくは
「オブジェクト制作講座::リフトをつくる」を参照してください。
おもにキャラクターがリフトに乗った時の挙動を再現するのに使用します。
詳細は「ヘルプファイル::移動係数::リフトモード」もしくは
「オブジェクト制作講座::リフトをつくる」を参照してください。
レイヤー
マップチップを配置する領域のことです。
マップを作成すると、「FirstLayer」という名称のレイヤーが1つ自動的に作成されます。
マップチップの描画の順番を設定したいとき(たとえば背景を描画したいときなど)には、新たにレイヤーを
作成し、描画の順番を設定してください。
詳細は「ヘルプファイル::レイヤー」を参照してください。
マップを作成すると、「FirstLayer」という名称のレイヤーが1つ自動的に作成されます。
マップチップの描画の順番を設定したいとき(たとえば背景を描画したいときなど)には、新たにレイヤーを
作成し、描画の順番を設定してください。
詳細は「ヘルプファイル::レイヤー」を参照してください。