- ホーム
- オブジェクト制作講座
- オブジェクト制作講座の表記ルール
オブジェクト制作講座の表記ルール
オブジェクト制作講座では、記事の表記にルールを設けています。イベントの表記ルール
記事にあるイベント解説は、以下のように表記されます。コマンド1:○○イベント
イベントコマンド1
![]()
ここに設定するイベントパラメータが表示されます。
|
イベントコマンドの場所が表示されます | |
イベントコマンド2
![]()
ここに設定するイベントパラメータが表示されます。
|
イベントコマンドの場所が表示されます | |
イベントコマンド3
![]()
ここに設定するイベントパラメータが表示されます。
|
イベントコマンドの場所が表示されます | |
イベントコマンド4
![]()
ここに設定するイベントパラメータが表示されます。
|
イベントコマンドの場所が表示されます | |
イベントコマンド5
![]()
ここに設定するイベントパラメータが表示されます。
|
イベントコマンドの場所が表示されます |
この表記は、以下のような意味をもっています。
画像3:アニメーション作成画面


どこに存在するかを示しています。
たとえば、
「配置オブジェクトの配置位置を変更する」
イベントコマンドの場合、右図に示される
階層構造の中にあるので、慣れないうちは
見つけづらいですね。
そこで、イベントコマンド場所をこの場合は
オブジェクト→位置指定
と表記します。
イベントコマンドを探し出すのにお役立てください。