- ホーム
- バグ情報
バグ情報
すでに知られているバグの情報を掲載します。最新版のアプリケーションについて報告されていないバグ情報にについては、サポートメールにて
受け付けております。
※しばらくバグ情報の更新を忘れていました。現在掲載中の情報は古いのでご注意ください。
サポートメールのアドレス:garakuta-toolbox<の>gmail.com (<の>を@に変えて送ってください。)
また、連絡用メールフォームからも受け付けています。
Ver.0.9.1.2(b)Beta【最新版】
- 斜面線分を垂直に立てたとき、斜面線分に触れるオブジェクトの「通行の判定矩形」に移動係数が設定されていない場合、ゲーム実行時にエラーが発生する
(とりあえず、斜面線分に触れるオブジェクトの通行の判定矩形に移動係数を設定してください。) - 配置オブジェクトデータアイテム設定において、代入するオブジェクトの種別を何も選択しないでOKボタンを押すとエラーが発生する
- 斜面線分の始点もしくは終点がマップ外にあると、実行時にエラーが発生する
- 文字列データアイテム編集時に、文字の大きさが変更できない
- イベントコマンド「データアイテムから文字列を設定する」を用いた場合、配置オブジェクト透明度がうまく適用されないことがある
- アルファチャンネルつき画像を読み込んだ場合、アニメーションプレビューが正常に表示されない
- アルファチャンネルつき画像を読み込んだ場合、ゲーム実行時に半透明部分も透明表示されてしまう
Ver.0.9.1.2(a)Beta
- 「デバッグ機能」に致命的なバグがあります(リンク先参照)
Ver.0.9.1.1(a)Beta
- レイヤーのスクロールウエイトが0の時にゲームを実行すると、エラーが発生する
- オブジェクトに表示する文字列の編集において、データアイテムタグ
([]で囲まれているデータアイテム識別文字列)が完全でないときに編集を終了すると、
強制終了する - マップエディタの配置オブジェクト更新ボタンを押しても、色情報が更新されない
- アニメーションの分割描画が有効の時、オブジェクト色成分が設定できない
-
画面拡大率設定によっては、編集画面の表示がくずれる。
(詳しくはブログ記事を参照してください。)」
このバグによって、ステージデザイナーが起動しない事例もあります。
現在、次期バージョン公開に向けて、この問題のバグフィックスを行っておりますので、
しばらくは、上記ブログ記事を参考にして、画面拡大率を100%としてご使用ください。
(わからないことがありましたら、連絡をいただければと思います。)
Ver.0.9.1.0(a)Beta
- オブジェクトアニメーションの分割描画を用いた際、9分割されたうちの中央部分の表示が縦、横方向に1ピクセルずつずれて描画されてしまう。
- カメラフォーカス(指定配置オブジェクトを追いかける機能)の際、追跡する配置オブジェクトの動きより
1フレーム遅れてカメラが移動する - イベントを編集するリストの複数選択がうまくいかないことがある。
- 条件分岐イベントコマンドの編集時に、データアイテムを選択する画面において、データアイテムを 何も選択しなかったときにOKボタンを押すとエラーが発生する
- 装飾つき文字列(オブジェクトに文字を表示させるための文字列)のプレビューに、改行が正常に表示されない。
- 装飾つき文字列(オブジェクトに文字を表示させるための文字列)の表示オフセット設定を編集しても、正常に反映されない。
-
画面拡大率設定によっては、編集画面の表示がくずれる。
(詳しくはブログ記事を参照してください。)」 -
イベントコマンド「配置オブジェクト自身によって移動するのを許可/禁止する」をイベント開始条件
「配置オブジェクト発生時」に記述した場合、正常に機能しない
(当該イベントコマンドでパラメータ「自身で移動することを制限しない」を「いいえ」に設定しても、
自身で移動することを制限しない設定になってしまう)
このバグがあっても、「配置オブジェクトの集団移動」は正常に機能します。機能しない場合は連絡をおねがいします。 -
アニメーション作成画面において、大きさ設定部分の縦と横の表記が逆である。
(縦と書いてある部分が横、横と書いてある部分が縦になっている)
(参考画像)
Ver.0.9.0.8(b)Beta
-
モーション機能の「移動値の設定」画面上にある「終了条件」を設定しても、ゲームの動作に全く影響を
与えない。
(このバグについての詳しい情報はブログ記事を参照してください。) - ゲーム実行時にオブジェクトがマップ外に出たとき強制終了する場合がある。
-
起動時に表示されるメニューの右下にある「Exit」ボタンを押すとエラーメッセージが
表示される(詳細確認中...)
Ver.0.9.0.8(a)Beta
現在は確認されていません。Ver.0.9.0.8Beta
- 複数のマップを開いているときにウインドウサイズを変更すると、強制終了する
- オブジェクト拡大(縮小)時にアニメーション画像が拡大(縮小)表示されない
Ver.0.9.0.7Beta
-
まれにマップが描画されない?
(この症状が発生する方は、不具合と思われる原因を修正した、バージョン0.9.0.8をお試しください。) - まれにオブジェクトモーション編集用のマップが描画されない?
-
イベントコマンド「配置オブジェクトの値をデータアイテムに代入」コマンドにおいて、
代入対象オブジェクト値として「文字領域高さ」を取得しようとすると、正しい値が取得できないことがある - 文字列処理時に、特定の状況時に改行が正しく行われなくなる
- プログラム計算の編集時に、入力カーソルが数式の末端にある状態でDeleteキーを押すと強制終了する
Ver.0.9.0.6Beta
- 配置オブジェクトデータアイテムの値が正常に登録されていない場合、強制終了する
Ver.0.9.0.5Beta
- イベントコマンド「配置オブジェクトの配置位置を変更する」を追加し、パラメータを編集した際に
編集結果を示す表示が正しくない(Yの値がXの値と同じになってしまう) - 数式編集において、代入先データアイテムを選択しないでダイアログを閉じると
強制終了する - 数式編集において、代入先データアイテムが存在しない場合に数式を再編集しようとすると
エラーがでる - マップチップが1つもない状態でマップ編集画面のマップチップ選択部分をクリックすると、
エラーが発生して落ちる - マップチップが1つもない状態で画面の大きさを変更すると以後正常に描画されない
- プロジェクトファイルの書式にあわないファイルがプロジェクトファイルとして読み込めてしまう
Ver.0.9.0.1Beta
- 画像編集ソフトをステージデザイナーから起動し、終了した際、メモリの一部分が解放されない
Ver.0.9.0.0Beta
- オブジェクトをマップに配置した際に、元に戻す操作が正常に行われない
- サウンドデータが全くない状態でサウンドルールが存在すると、ゲーム実行もしくは
プロジェクトロードのたびにサウンドルールが増えてしまう
この問題でお困りの方は、サポートメールまでご連絡ください。