- トップページ
- 画像・サウンドの規格と取り込み
- サウンドルール
サウンドルール
もくじ
サウンドルールとは

サウンドルールを設定すると、サウンドの再生を
自動的に制御することができます。
たとえば、「サウンド1」が再生しているときに
「サウンド2」が再生を始めたとき、再生中の
「サウンド1」を一時停止し、「サウンド2」が
停止したら再び「サウンド1」を再生する、と
いったような再生制御をすることができます。
設定できるルール
設定できるルールは以下の通りです。
現在は設定できるルールが少ないですが、随時拡張します。
ルール名称 | 内容 |
対象サウンドが再生を始めたら ルールを適用したサウンドを停止 |
設定されたサウンドが再生を始めたら、このルールを適用したサウンドを停止させます。 |
対象サウンドが再生をしている間 ルールを適用したサウンドを停止 |
設定されたサウンドが再生をしている間は、このルールを適用したサウンドを停止させ、 設定されたサウンドが停止したら、再びルールを適用したサウンドを再生させます。 |
サウンドルールの作成

選択し、右図赤枠部分「サウンドルール」ボタンを
押します。


(クリックで拡大)
上図に示すダイアログが表示されます。
上図@部分はサウンドルールを作成する部分です。ボタンの機能を以下に示します。
サウンドルールを新規作成します。このボタンを押すと、サウンドルール名称を設定する ダイアログが表示されるので、名称を設定してください。 |
|
選択されたサウンドルールを編集します。 | |
選択されたサウンドルールを消去します。 |
@部分で作成したルールを選択すると、A部分が編集できるようになります。
A部分では、作成したルールを編集します。ボタンの機能を以下に示します。
ルールを新規作成します。このボタンを押すと、設定するルールを選択するダイアログが 表示されるので、ルールを設定してください。 |
|
選択されたルールを編集します。 | |
選択されたルールを消去します。 |